Group seminar
週に2回、月曜日12:50-14:20と木曜日14:30~16:00に行う。
原則的には水曜日は特別演習 (教科書・論文の勉強)で、月曜日は皆さん二ヶ月に一回以上、自分の研究テーマの進歩を発表すること。
2018年後期の「演習」ゼミの予定: 第一原理計算法 [R. M. Martin, 14-17節], 散乱理論、トポロジカル物性
The group seminar is hold on Monday 12:50-14:20 and Thursday 14:30-16:00.
In principle, on Wednesday is training (text book, article study) and on Monday the students present their research results.
Everybody has to report their research progress at least once every 2 months.
Contents of training seminars in Oct-Jan 2018:
Electron structure methods [R.M.Martin Chap.14-17], Scattering theory, Topological matter
Schedule
| 日にち |
時間 |
内容 |
発表者 |
10/1(月) |
3限 |
海外出張の報告 |
小野・徳弘 |
| 10/3(水) |
2限 |
海外出張の報告 |
前川・トマ |
| 10/8(月) |
3限 |
休み |
|
| 10/10(水) |
2限 |
休み(クリューガー出張) |
|
| 10/15(月) |
3限 |
海外出張などの研究 |
朴・鈴木 |
| 10/18(木) |
3限 |
Martin14.1-4, p271-282 |
中澤 |
| 10/22(月) |
3限 |
研究進歩 |
小田部・ |
| 10/25(木) |
4限 |
Martin14.5-9, p282-293 |
ハンチョウ |
| 10/29(月) |
3限 |
Martin16.1-2, p313-323 |
藤方 |
| 11/8(木) |
4限 |
Martin16.3-5, p323-333 |
茂呂 |
| 11/12(月) |
3限 |
Martin17.1-5, p345-357 |
湯山 |
| 11/15(木) |
4限 |
研究進歩 |
小野 |
| 11/19(月) |
3限 |
研究進歩 |
朴 |
| 11/22(木) |
4限 |
研究進歩 |
徳弘 |
| 11/26(月) |
3限 |
研究進歩 |
前川 |
| 11/29(木) |
4限 |
研究進歩 |
鈴木 |
| 12/3(月) |
3限 |
研究進歩 |
|
| 12/6(木) |
4限 |
研究進歩 |
Kruger |
| 12/10(月) |
3限 |
研究進歩 |
中澤 |
| 12/13(木) |
4限 |
研究進歩 |
ハンチョウ |
| 12/17(月) |
3限 |
研究進歩 |
藤方 |
| 12/20(木) |
4限 |
研究進歩 |
茂呂 |
| 12/25(火) |
3限 |
研究進歩 |
湯山 |
以前 のセミナー